NTTドコモ、自社開発の「絵文字」終了
26年の歴史に幕 ドコモ絵文字が終了へ
「寂しい」“ガラケー”時代の思い出も
NTTドコモは21日、自社で開発していた「ドコモ絵文字」を終了すると公式サイトで明らかにした。理由について「昨今の端末の絵文字の利用状況を鑑みた」としている。6月下旬に発売するスマートフォンなどの機種から順次利用できなくなる。以降は米グーグルや韓国サムスン電子などが提供する絵文字を使う。なんでも海外の技術に負けるイメージがあり悲しい部分もありますね。ドコモ絵文字は1999年に「iモード」とともに開発した。携帯電話のメール機能を通じ、テキスト以外の手段で感情を表現できる点が当時としては新鮮で、生活者にとっての一時代を築いた。2016年にはニューヨーク近代美術館(MoMA)が初期の絵文字を収蔵すると決めた。