※印は富山県教育委員会より、「とやま文化財百選(とやまの祭り百選部門または、とやまの年中行事百選部門)」に選定されているもの
※印は、文化庁認定日本遺産(認定名称は「灯り舞う半島 能登 〜熱狂のキリコ祭り〜」)
能登各地のキリコ祭りについてはこちらを参照
※ 岐阜県指定の文化財には、国指定と同じく頭に重要と付く
南新宮社の祭礼は明治初年まで、全高20〜30メートルの山車である大山・全高8メートル程度の山車である楽車(小山)が曳かれていた。